東海地方のあじさいスポット~東海三県のあじさい情報紹介

スポンサーリンク

桜の時期が過ぎると、今度はあじさいが見ごろになってきます。
土地によって色彩が異なり、様々な品種のあるあじさいは、桜とはまた違う魅力で私達を惹きつけます。
そんなあじさい見物として東海エリアで有名なスポットの情報を紹介します。
14_01

スポンサーリンク

愛知県のあじさいスポット

① あじさいの里・形原温泉(蒲郡市)
約5万株を超えるアジサイが咲き、その数は愛知県では一番と言われています。
形原温泉の中にあり、6月になると毎年あじさい祭りが行われ、里内を自由に散策出来ます。

2014年あじさい祭り
期間:6月1日~6月30日
入場料:300円
時間:8:00~21:30(夜間はライトアップあり)
駐車場:あり(500円)

形原温泉・あじさい祭り(YouTubeより)

② 大塚性海寺歴史公園・性海寺(稲沢市)
90種類のあじさいがおよそ1万株植栽されています。
西洋由来の珍しいアジサイなども楽しめ、毎年「稲沢あじさい祭り」が開かれます。
今年度の祭りの詳細はまだ発表されていませんので、昨年度の情報を参照してください。

稲沢あじさいまつり(※昨年度の情報です)
期間:2013年6月1日~6月16日
入場料:無料
時間:10:00~16:00
駐車場:あり。駅から無料シャトルバスも出ます。

 

岐阜県のあじさいスポット

① 板取あじさいロード・21世紀の森公園(関市)
板取川に沿った約24キロの距離に7万本のあじさいが咲き、その近くにある21世紀の森公園には約2万本のあじさいが咲いている、全部でおよそ10万本のあじさいが見られる大規模なあじさいスポットです。
あじさいの開花に合わせ、「関市板取あじさい村」が開かれ、「あじさい村フェスティバル」が催されます。

あじさい村フェスティバル2013(※昨年度の情報です)
期間:2013年6月29日~6月30日
入場料:無料
時間:10:00~16:00
駐車場:あり

② 三光寺(山県市)
「あじさいの山寺」と言われているお寺で、百数十種類ものあじさいが約6,000株植栽されています。
そのほとんどが、日本古来の品種「山アジサイ」で、他では見られない珍しいものが自然とともに見られます。
あじさいが見頃な時期に開催される「あじさい祭り」では、あじさいの苗販売や、期間限定あじさい饅頭と抹茶のセットなどが楽しめます。

あじさい祭り(※昨年度の情報を参照しています)
期間:2013年6月中旬~6月末(その年の咲き具合により、7月初旬まで行うこともあります)
入場料:無料
駐車場:あり

 

三重県のあじさいスポット

① なばなの里
あじさい園としては日本最大の広さ・8000坪に、50種類のあじさいが約7万株咲きます。
同時に花しょうぶ50種類約8千株も見られ、植え方や見せ方にも工夫がされています。
車椅子でも見学しやすくなっているので、おばあさん・おじいさんを連れてきてあげるのもオススメです。

あじさい・花しょうぶまつり
期間:2014年5月23日~7月6日
入場料:1,600円(パーク内で使える金券1,000円分付)
時間:9:00~21:00
駐車場:あり(無料)